Home

Sample Novel Episode Viewer

This page recreates the paging function of a web novel site, based on data from Night On The Milky Way Train available at Aozora Bunko.

青空文庫 にある 図書カード:銀河鉄道の夜 のデータを元に、Web小説サイトのページング機能を再現したページです。


 ジョバンニは、口笛くちぶえいているようなさびしい口つきで、ひのきのまっ黒にならんだ町のさかをおりて来たのでした。
 さかの下に大きな一つの街燈がいとうが、青白く立派りっぱに光って立っていました。ジョバンニが、どんどん電燈でんとうの方へおりて行きますと、いままでばけもののように、長くぼんやり、うしろへ引いていたジョバンニのかげぼうしは、だんだんく黒くはっきりなって、足をあげたり手をったり、ジョバンニのよこの方へまわって来るのでした。
(ぼくは立派りっぱ機関車きかんしゃだ。ここは勾配こうばいだからはやいぞ。ぼくはいまその電燈でんとうを通りす。そうら、こんどはぼくの影法師かげぼうしはコンパスだ。あんなにくるっとまわって、前の方へ来た)
 とジョバンニが思いながら、大股おおまたにその街燈がいとうの下を通りぎたとき、いきなりひるまのザネリが、新しいえりのとがったシャツをて、電燈でんとうこうがわくら小路こうじから出て来て、ひらっとジョバンニとすれちがいました。
「ザネリ、烏瓜からすうりながしに行くの」ジョバンニがまだそうってしまわないうちに、
「ジョバンニ、お父さんから、ラッコの上着うわぎが来るよ」その子がげつけるようにうしろからさけびました。
 ジョバンニは、ばっとむねがつめたくなり、そこらじゅうきいんと鳴るように思いました。
「なんだい、ザネリ」とジョバンニは高くさけかえしましたが、もうザネリはこうのひばのわった家の中へはいっていました。
(ザネリはどうしてぼくがなんにもしないのにあんなことをうのだろう。走るときはまるでねずみのようなくせに。ぼくがなんにもしないのにあんなことをうのはザネリがばかなからだ)
 ジョバンニは、せわしくいろいろのことを考えながら、さまざまのあかりや木のえだで、すっかりきれいにかざられたまちを通って行きました。時計屋とけいやの店には明るくネオンとうがついて、一びょうごとに石でこさえたふくろうの赤いが、くるっくるっとうごいたり、いろいろな宝石ほうせきが海のような色をしたあつ硝子ガラスばんって、星のようにゆっくりめぐったり、またこうがわから、どうの人馬がゆっくりこっちへまわって来たりするのでした。そのまん中にまるい黒い星座早見せいざはやみが青いアスパラガスのかざってありました。
 ジョバンニはわれをわすれて、その星座せいざの図に見入りました。
 それはひる学校で見たあの図よりはずうっと小さかったのですが、その日と時間に合わせてばんをまわすと、そのとき出ているそらがそのまま楕円形だえんけいのなかにめぐってあらわれるようになっており、やはりそのまん中には上から下へかけて銀河ぎんががぼうとけむったようなおびになって、その下の方ではかすかに爆発ばくはつしてげでもあげているように見えるのでした。またそのうしろには三本のあしのついた小さな望遠鏡ぼうえんきょうが黄いろに光って立っていましたし、いちばんうしろのかべには空じゅうの星座せいざをふしぎなけものへびや魚やびんの形に書いた大きながかかっていました。ほんとうにこんなようなさそりだの勇士ゆうしだのそらにぎっしりいるだろうか、ああぼくはその中をどこまでも歩いてみたいと思ってたりしてしばらくぼんやり立っていました。
 それからにわかにお母さんの牛乳ぎゅうにゅうのことを思いだしてジョバンニはその店をはなれました。
 そしてきゅうくつな上着うわぎかたを気にしながら、それでもわざとむねって大きく手をって町を通って行きました。
 空気はみきって、まるで水のように通りや店の中をながれましたし、街燈がいとうはみなまっ青なもみやならえだつつまれ、電気会社の前の六本のプラタナスの木などは、中にたくさんの豆電燈まめでんとうがついて、ほんとうにそこらは人魚のみやこのように見えるのでした。子どもらは、みんな新しいおりのついた着物きものて、星めぐりの口笛くちぶえいたり、
「ケンタウルス、つゆをふらせ」とさけんで走ったり、青いマグネシヤの花火をしたりして、たのしそうにあそんでいるのでした。けれどもジョバンニは、いつかまたふかくびをたれて、そこらのにぎやかさとはまるでちがったことを考えながら、牛乳屋ぎゅうにゅうやの方へいそぐのでした。
 ジョバンニは、いつか町はずれのポプラの木が幾本いくほん幾本いくほんも、高く星ぞらにかんでいるところに来ていました。その牛乳屋ぎゅうにゅうやの黒いもんをはいり、牛のにおいのするうすくらい台所だいどころの前に立って、ジョバンニは帽子ぼうしをぬいで、
今晩こんばんは」といましたら、家の中はしいんとしてだれもいたようではありませんでした。
今晩こんばんは、ごめんなさい」ジョバンニはまっすぐに立ってまたさけびました。するとしばらくたってから、年とった女の人が、どこかぐあいがわるいようにそろそろと出て来て、何か用かと口の中でいました。
「あの、今日、牛乳ぎゅうにゅうぼく[#小書き平仮名ん、183-7]とこへ来なかったので、もらいにあがったんです」ジョバンニが一生けんめいいきおいよくいました。
「いまだれもいないでわかりません。あしたにしてください」その人は赤いの下のとこをこすりながら、ジョバンニを見おろしていました。
「おっかさんが病気びょうきなんですから今晩こんばんでないとこまるんです」
「ではもう少したってから来てください」その人はもう行ってしまいそうでした。
「そうですか。ではありがとう」ジョバンニは、お辞儀じぎをして台所だいどころから出ました。
 十字になった町のかどを、まがろうとしましたら、こうのはしへ行く方の雑貨店ざっかてんの前で、黒いかげやぼんやり白いシャツが入りみだれて、六、七人の生徒らが、口笛くちぶえいたりわらったりして、めいめい烏瓜からすうり燈火あかりってやってるのをました。そのわらい声も口笛くちぶえも、みんな聞きおぼえのあるものでした。ジョバンニの同級どうきゅう子供こどもらだったのです。ジョバンニは思わずどきっとしてもどろうとしましたが、思いなおして、いっそういきおいよくそっちへ歩いて行きました。
「川へ行くの」ジョバンニがおうとして、少しのどがつまったように思ったとき、
「ジョバンニ、ラッコの上着うわぎが来るよ」さっきのザネリがまたさけびました。
「ジョバンニ、ラッコの上着うわぎが来るよ」すぐみんなが、つづいてさけびました。ジョバンニはまっ赤になって、もう歩いているかもわからず、いそいで行きすぎようとしましたら、そのなかにカムパネルラがいたのです。カムパネルラはきのどくそうに、だまって少しわらって、おこらないだろうかというようにジョバンニの方を見ていました。
 ジョバンニは、にげるようにそのけ、そしてカムパネルラのせいの高いかたちがぎて行ってまもなく、みんなはてんでに口笛くちぶえきました。町かどをがるとき、ふりかえって見ましたら、ザネリがやはりふりかえって見ていました。そしてカムパネルラもまた、高く口笛くちぶえいてこうにぼんやり見えるはしの方へ歩いて行ってしまったのでした。ジョバンニは、なんともえずさびしくなって、いきなり走りだしました。すると耳に手をあてて、わあわあといながら片足かたあしでぴょんぴょんんでいた小さな子供こどもらは、ジョバンニがおもしろくてかけるのだと思って、わあいとさけびました。
 まもなくジョバンニは走りだして黒いおかの方へいそぎました。